人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コドモと一緒に楽しくエイゴ


by littletreasure

記憶法

記憶法
インストラクターのMioです。私の趣味は、読書後に本を要約することです。(ちょっと変ですか?)
最近は、脳科学に興味があってよく読んでいるのですが、今回は、「1日5分頭のよくなる習慣」佐藤伝 中経出版から記憶法をいくつか紹介しようと思います。
年々記憶力がなくなってきていると感じていませんか?答えが、「イエス」の方、それは年のせいにしているだけです034.gif年をとると脳細胞が減ると言われていますが生きる知恵が付いている分、シナプスはむしろ増えているそうです。
脳科学の視点に立った記憶法を紹介しましょう。まず人間の記憶は海馬というところにいったん収納され、ここで同じ情報が送られてくると側頭葉に移り、長期保存されるそうです。確実に側頭葉に入れるためには、3回の復習が大切ですがその時期も大切なのです。まず初回に覚えたらその一週間後、3週間後、最後は、7週間後に繰り返すといいそうです。
よくテストの時に頭の側面を触ることがありませんでしたか?それは、側頭葉を刺激して記憶を思い出そうとしている自然な行動なのです。
学生時代に文武両道、つまりスポーツ066.gifもできるし、勉強027.gifもできると言う人が周りにいませんでしたか?それはスポーツもしているから勉強もできるといい改めることができます。スクワットなどをして筋肉を使いながら音読や暗記をすると頭に入り易いそうです。筋肉から神経を通って信号が頭に伝わるからです。
 時代劇では、屋根裏で悪代官と越後屋(!?って決まっているわけではないけど)との密談を聞いている忍者という図をよくみます。忍者は、どのように重要事項を覚えたと思いますか?もちろん暗いのでメモをとるわけにもいきません・・・・答えは、ナイフで指などを切りつけて覚えたそうです。少し物騒な話ですが、体に刺激を与えると記憶が高まるのです。現代にそのような場面に遭う事もないしナイフで切りつけるわけにもいかないので、代わりに爪をギュッと押さえながら暗記事項を音読することによって同じような効果がでます。
 もう一つ、すぐに使える記憶定着法の紹介です。覚えるべきことを3回口に出して言った後に早口でもう3回繰り返すのです。この年になってテストを受けなければいけないという人は少ないと思いますが、これなら日常生活の中で覚えておこうと思う事に応用できそうです。
 最後に、当然と言えば当然な事ですが、頭と体はつながっています。体の状態が良ければ暗記もしやすくなります。体の状態を整えるには、まず食事。そして睡眠です。頭の2大栄養素は、酸素とぶどう糖です。酸素は、深呼吸から。ブドウ糖は、コメなどの炭水化物からもとれますが、いまはドラッグストアーで飴も売っています。白い砂糖の塊のようなものです。興味のある方は、試してみてくださいね。003.gif

                    
by littletreasure | 2009-10-08 22:54 | Mioの日記